教育委員会ならびに学校が制定するいじめ防止基本方針は、至極まっとうであるが、本質的な原因に目を向けていない。被害者をとにかく守ることに注力している。それはもちろん大事なことなのだけど、背景にある原因は加害者の感情や環境である。 本質的な対策は、いじめをしている人間が抱えている問題に対して向き合い、解消することである。いじめは、加害者が他者に依存しているが故に、問題をそむけ、短絡的な行動をすることで、注意を惹く行為に過ぎない。 ただ、それは、家庭環境、経済環境、本人の気質等により、複雑化しており、学校だけで抱えきれる問題ではない。一方で、過剰に踏み込みすぎると軋轢を生みやすい。 大人も含め、社会 […]
続きを読む2020年田植えの模様
美味しくできますように。
続きを読むcovid-19-coronavirus
雑感。 これは確かに大戦レベルの暴落になる。リーマンは高々一介の金融会社の最大級のレバレッジを効かせた戦いが破綻した。その影響は金融の破綻の一端になったに過ぎない。問題は、全世界の生産力が減ることにある。経済がとか家賃がとかとか言ってるが、とどのつまり、生産したものを届けて価値が生まれる。金融はそれを増幅する装置。資本主義もそれを助長する体系である。本質的に問題であることは、生産しても売れない社会構造含めて、生産力が一時的にでも減少、縮退せざるを得ないこと。 生産を減らしてはいけない。テレワークでも根幹となる生産を減らすとバリューチェーンの末端は減少せざるを得ない。今必要なことは、取引できる& […]
続きを読む2019 観た&読んだ
2019年は、サラリーマン退職&起業と不動産投資を追加した、自分としては大きなムーブの年でした。色々と精神的にも時間的にも激動感はありましたが、自分自身のバランスというか中心点を意識しながら、作品を摂取してきた気もします。 BEST5 三体 シェフ(映画) スピリットサークル ルーシー(映画) ロンおじさんの贈り物 (次点)週末は田舎暮らし (映画) スノーデン イップ・マン 継承 MERU(メルー: 登山のやつ) 奇蹟がくれた数式(字幕版) ヒトラー最後の2週間(ベトナム行き) ファーストマン(ベトナム帰り) エッジ・オブ・トゥモロー(ALL YOU NEED IS KILL) FO […]
続きを読む最高級のもの
10年前に最高級なものは大体10年後もちゃんと使える。遜色ない。 つまり、減価償却を超えて使え、残存価値が残るということだ。 これはつまり、いいものを長く使うってことと同じだ。 安物をたくさん買うよりも、良いものを長く使おう。 特に、家や車はなおさらで、10年前の最高級車を買えばかなりコスパは良い。 (追記)補足すると、10年前の最高級、最先端の実用化されたテクノロジー、技術、デザインが高いレベルで実装されているモノが、10年後たったあとでも、コモディティ化して万人が利用できるようになっているとは言い難い。利用できたとしても、あるコンセプトに沿った形であったり、完成度の点で、最高級のものと、コ […]
続きを読む2018観た&読んだ
昨年の一番の収穫であり、成果とも言えるのは、ヒロタさん(あとで書く)の紹介されていたホワンの物語に出会えたことだと言えます。 ホワンの物語―成功するための50の秘密 これまで、資本主義に基づいて経済活動を行い、方向転換を繰り返しながら、多くの資産を築くことに注力してきたつもりですが、どうしても人間性、ヒューマニズムと資本主義、資産の関連性について、実感を伴った理解ができないでいました。webビジネス界隈では、経営者も中のワーカーもいわゆるモラルハザード、法的にグレーだけど儲かれば良いという人たちがまだまだ多いです。 また、様々なものに投資するにあたり、資本主義における投資効率をビジネスや業界以 […]
続きを読むYOUTUBER問題に思う
資本主義の上に乗った民主化なのでポピュリズム、面白いことをみんなやるしか生産手段がなくなってる。 本当に小学校みたいな、人気取りの構図が蔓延している。どーなるんだろ、この先。
続きを読む2017観た&読んだ
2017年に観た映画、ドラマと読んだ本をさらしておきます。以下かんたんにレビュー。 映画はとにかくamazon primeが増えました。God Fatherが来たときは思わず、全部見てしまった。(もう、やっぱりDVD要らないな、、、) ラブアゲイン(原題: Crazy, Stupid, Love.) モテる男性のやり口を研究する2ちゃんのスレッドがあって、そこで紹介されていた映画。 ライアンゴズリングがイケメンすぎて勉強になる。一方で、クオリティの高いラブコメで単純に楽しい。 fate::zero 1,2 アニメだと思って馬鹿にするなかれ。リーダーシップとは何か、良い世界とは何かを問う良作。 […]
続きを読む2017年田植えの模様
今年もGWには田植えに行ってまいりました。 今年は豊田からの富山と長めの旅程で、 養老天命反転地にも行けたので楽しかった(けど大層疲れた)。 そろそろ父親の体力的にもキツそうなので、役割分担を変えていかないと厳しそう。 家族で富山環水公園とリニューアルした富山県立美術館(屋上にアートアスレチックと言うか、しろいボヨンボヨンとかあって面白い)に行って、例によってカワハギとブラックラーメン(大喜)で締めると。 あまりこの季節好きではなかったですが、天気も良くて清々しくて気持ちが良いものですね。 リニューアルした美術館。(環水公園付近) ホタルイカと。 最高のカワハギと。 ブラックラーメンと。
続きを読むサービスを作るということ
サービスを作るということはどういうことだろう。 それは、最終的にはビジネスになっていなければならない。その形態になっていないと生存できない。つまり、ビジネスを支える内外のチーム、システム、資産をサステイナブルに継続するコストを払いながらも、利益を生み続けるということだ。 それには、何が必要だろうか。 まずは、ミッションと資金が必要。設定し、調達せねばならない。 また、帳簿管理、計算ができなければならない。各種会計の用語を知り、ファイナンシャルな現状を把握することができないといけない。 ミッションが浸透したチームビルディングも必要だ。さらに、そのチームを動かし、プロダクトを作り上げる必要がある。 […]
続きを読む