投稿者: hiddy

成分分析

何か物質を捉えるときに、それを構成する成分が何かを 考え、把握することは、事物を捉えるときに非常に有用です。 成分分析 type5の解析結果 type5の93%は覚悟で出来ています type5の4%は白い何かで出来ています type5の3%はミスリルで出来ています

続きを読む

無題

別に「悪い人」なんていないんじゃないかな、 と随分前に思うようになった。 言葉もそうだけど、その人の行動や言動と それを解釈するコンテクストとそれを受け止める人の 気分と精神状態と教養と知識と関係と心の広さと、 いわゆる「大人」な価値観があって、多分に歪む。 発信するほうも受け止める方も。 そういう意味で、 hatenaの近藤さんの「正しさ」と言うのは、納得します。 ぜひ、一読してください。 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060312/1142098012 個々が感じることってのは、いつも本人にとっては、 真なるものだし、誰にも否定できるものではない。 親でも親 […]

続きを読む

mixiのメールヘッダ

メールソフトは学生のときからずっとBeckyを利用していますが、 時間があったときに入れたのが、「メールヘッダ表示」プラグイン。(現在、非公開?) それを利用すると、任意のメールヘッダを本文内(本文表示ウインドウ内)に 表示することができます。(ふつうにヘッダ見れば分かるんですけどね) 以前、気づいたのが、mixiからの案内メールが、 X-Mailer: Do, or do not. There is no try. となっていること。企業姿勢なんでしょうか。 ひどく感動した覚えがあります。 直訳すると、「するか、しないか。(どちらにしても)挑戦しないという解はない」 ということになります。 […]

続きを読む

北陸三県は犬に似ているという件について

北陸三県は犬に似ている thru たつをの ChangeLog こんなに有名なblogに対して言及するのは気が引けるのですが、 あまりに、過剰に反応してしまう自分がいます。 「Japanese Beauty ホクリク」 キャンペーン スタート おそらく、毛がふさふさしたモコモコの犬が、右上を向いている状態と 捉えて、犬と称されたのだと思います。 とすると、頭部=石川、後足部=福井、前足部=富山ということになります。 ここで、典型的な富山県民であれば、絶対石川県民の陰謀だということになるのですが、

続きを読む

超便利!スクリーンキャプチャー プラグイン

web関連のシゴトをしている人なら誰でも、サイトのスクリーンショットを キャプチャーしなければならないことに出会ったことがあるでしょう。 MACは分かりませんが、WINDOWSなら、 「PrintScreen」ボタンを一押しすれば、そのときの画面を クリップボードに保存してくれます。その後利用したいアプリケーションで、 ペーストして使うなんてことをしますね。 でも、そうするとページの中でも画面に表示されている部分だけで、 ページ全体をキャプチャーするには何度もスクロールして、PrintScreenする必要があります。 しかも、キレイにキャプチャーするにはブラウザで全画面にする必要があったり、 […]

続きを読む

Y! auction API open!

yahoo! developers networkで新たなAPIが公開されました。 Y!オークションのAPIです。 アメリカY!からtechでは後追いだったY!japanも、オークション部分ではかなり先行しており、 今回API公開の取り組みの中でも米国に先駆けて提供。 (アメリカY!はdeliciousやFlickrなど数多くのAPIを公開しています。必読です。ああ、なんかやりたい。) これは、とても可能性を感じますね。 たとえば、自分のblogにYahooオークションに出品しているリストを表示することだってできるし、 Y!がアフィリエイトに乗り出せば、オークションに出品している商品を個人が自 […]

続きを読む