約1年半のあいだ、かなりの割合で自転車を酷使してきた結果からか、 ・後部の泥除けがタイヤに巻き込まれて破損 ・ペダルベアリングが疲労骨折状態で、カチカチ音がする ・ブレーキングが徐々に甘くなってきた という事態になって、修理するにも6000円程度かかるということで、 やはり、毎日使う&安全性という点を考慮すると、 何かあったときがやっぱり怖いので、思い切って、新しい自転車を購入することにしました。 で、同じクラスの自転車をいろいろ探してみたのですが、 カタログとか見始めると、ダメですね。どうやっても良い自転車が欲しくなる。(悪い癖。 とは言っても、されど自転車。ハイエンドなものは100万円以上 […]
続きを読む投稿者: hiddy
饒舌な言葉より
間の捉えた箴言が真理だ
続きを読む傘
こんな日は一方的に忘れられ、犬のように主人のもとに自力で帰ることもできず、ただ佇むだけで同時に誰からも求められずじっと静かに何かを待っていることが滑稽な気分すら漂う傘が愛しい
続きを読むロッテリア
絶品ダブルチーズバーガー(関東限定) 単品だと490円 チェダーチーズが美味しいがそんなに主張してこない 全体的にまずまず
続きを読む変わらないで良いものの話をしよう
なんかマーケ論にしても経営論にしても「変化に対応」の名のもとに変わることばっか議論しすぎなんじゃないかな 勿論、成長という意味での変化は大事だけれど足場のない変化は高層ビルなら揺らぐだけ 変わらなくても良いものの議論をしよう 譲れないラインを作ろう そこから世界を見ればいいさ
続きを読む天才
「打つと見せかけてヒッティング」 長嶋茂雄 出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』 やっぱり長嶋茂雄は天才だと思う。 深い。深いよ。マリアナ海溝なみに深いよ、この言葉。
続きを読む田植え終了
今年も田植えが終了しました。 「苗は三日の植えどこ」と言い、本当に植えるにベストなタイミングはほぼ3日前後と言われます。 今年は、GWにどんぴしゃだったので良かったです。 運ばれる苗。 運ばれた苗。 田植え機。ちょっとくもり。 「いぶり」といふ道具である。(地ならしを行ふ) 植えられた苗(箱)。 ご褒美イタリアンたち。 なんか写真ばっかりです。。。家人よ、えらいぞ。
続きを読む写真で見る養老天命反転地
思いのほか、いろんな人から「行ったのー!?」という声がかかったので、 せっかくだからバシャバシャ撮ってきた写真をあげてみます。 ちなみに、養老天命反転地は養老公園の中にあって、微妙な公園とか有名な「養老の滝」などが隣接しています。 スタート地点。けっこう渋い看板。 地図。 注意事項。動きやすい靴限定です。 朝9時からですね。710円なのでちょっと高いかな?と思うけど、 入場からの路。山がキレイ。 公園と隣接しているので、観覧車とか見えます。 養老天命反転地オフィス。ちょっとカコイイ。 遠くにバンクみたいのがありますね。 蔦にからまってるオフィス看板。 はじめのほうにある、迷宮。 迷路の中に家具 […]
続きを読む養老天命反転地
行ったよ!自然に触れられるし楽しいしオススメです。
続きを読むグルメバーガー PAKUTCH!(パクッチ)
この辺にあります。(マークシティのふもと?くらい) ハンバーガーブログとして有名なpalogさんいわく、 とても美味しい。でももっと美味しくなれるはず!そう感じたハンバーガー。 そのとおりなんですね。あと一息。 でもブランチメニューで飲み物、ポテトついて900円?くらいだったから、まあ良いかなという感じ。 店員は女子ばかりで、さわやかなカゼが吹いておりました。w さらに、たまたまなのかもしれませんが、外人の方が多かった。 外人の口にあうような味なのかもしれませんな。 最近、もっぱら「グルメブログになってますねー」という揶揄がありますが、気にしません。
続きを読む